コスパに優れた勉強のやり方 まとめ
教えてもらった勉強のやり方
1.900ページを3週通るとして、受験までの日数を約1年と考えると…勉強できない日も考慮し、1週目は1日7ページ。2週目は1日14ページ。3週目は21ページ進める必要がある。
※スッキリわかる宅建士 テキスト+過去問スーパーベスト 2017年度 (スッキリわかるシリーズ)”を例にしています。宅建士の話はココ
2.問題に対して、あまり悩まない。分からなければ、すぐに回答を見る事。(悩んだ問題は思い出そうとすると、悩んだ経緯までも思い出して時間がかかるし、また同じ間違いをおかすデメリットがある)
3.ノートに書き写した際、ノートを閉じた直後に、すぐ思い出せるようにしないといけない。
4.問題の番号と、問題を解いた回数を表にして印刷→問題が解けた所だけ塗り潰して、どれだけ出来たかを確認。
※これは私が学年トップになった時にやった方法。ニーズが多ければ、pdfにして配布します。
5.勉強が嫌にならないように、解けなくて当たり前という姿勢が大事。
勉強をするやる気がわかない時
1.「私は出来る子なんだ!」「これ覚えたから周りより賢くなった!」と自分で自分を褒めて、やる気につなげる。
2.過去(数分前がよい)に間違った問題を再度、解いて「覚えてる!解説まで読んで頭に入ったんだ」「賢くなったなぁ」と自信をつける。
※出来なかったら、出来るまで
4.親、友人、恋人がいるなら、ひたすら褒めてもらう。
3.コーヒーを飲む(個人差だけど、カフェイン量の多いお茶より良い。砂糖のせいかな)
※飲み過ぎは良くないので、水(又はノンカフェインの麦茶)と併用
4.ハンドスピナーが地味に役に立つ
大体、こんな感じかなと思います。又、教えてもらえたら追記します。
ちなみに私は、ノートを使っていません。ノートを取る時間を問題を解く時間にあてて量で勝負したいから。
勉強を始めてから数日経ちましたが、宅建業法の知識がほぼゼロで正解率3割強。でも、上記の勉強のやり方なので諦めようとかは全くないです。過去問は正解率5割。
本も大事だけど、「勉強のやり方」を知る事が一番大事かなと今のところ、思っています。
お金に余裕のある方は下記の”ほしい物リスト”から私にプレゼントしてくれると嬉しい…
■記事:白虎■