【SEO対策プラグイン】Yoast SEO or All in One SEO

本題に入る前に質問

Q.あなたは森の中で、美味しい実のなる木を見つけました。
村の人に教えようかどうしようか…悩んだ挙句、決めました。

A みんなに教えて幸せを共有する

B 自分の分がなくなると困るので教えない

 


 

次の質問

Q.あなたはとても役に立つSEOプラグインを見つけました。これを使えば検索上位を楽に狙えます。
サイトやブログをしている人たちに教えようか…悩んだ挙句、決めました。

A みんなに教えて幸せを共有する

B 自サイトの検索順位が下がると困るので教えない


※匿名で贈られます

記事:白虎





SEO対策に必須条件は沢山あり、例えばgoogleは検索のアルゴリズムを変動させるので、それに沿った記事を書いていかなければいけません。
ただ、「変わらない基本形」はあります。文章と画像を多用し、ロボットが読みやすいであろう形にする事。そして、外部リンクと沢山つながっていて(相互リンク)「共有を目的としたサイト」である事を示す事。広告は入れすぎない事。

この記事は、検索上位に入らなくて良いです。

前の質問だと、Bだから。

当たり前の事だけど、上記を踏まえた上でSEO対策を親切に教えてくれるサイトを巡って、美味しいとこどりをすればいいんじゃないかなと思います。

んで、タイトルです。

SEO対策にどちらのプラグインを選ぶ? Yoast SEO or All in One SEO

ここから吟味しなくてはいけません。個人的にいうと、記事を書くことが嫌になったら本末転倒なので、
意欲のある人は「Yoast SEO」。気軽に書いて、あわよくば検索上位に入りたい人は「All in One SEO」がいいんじゃないかなと思います。

Yoast SEOは、SEO対策におけるチェックをしてくれてアドバイスをくれます。但し、日本語には対応していないようで、ちゃんとやってるのに怒られて腹が立つ。

All in One SEOは、Twitter Cardsの大きさを記事毎に選べます。固定ページはlargeで。そこまで重要じゃない記事はsammyで…といった具合に。

全部、largeなんて使っていたらフォロワー減りそうな気がします。

どちらかのプラグインを使うか決めたら、目的のキーワードで検索上位にくる人のマネをすればいいんじゃないかなと。

画像の配置、文章の数、キーワード等(昔は目的のキーワードを多用すれば検索上位を狙えたんですが、Googleさんが学習しました)







「それやってるけどダメだぁ」って人は記事数が少なくて、Google側にポイントが低い(有用なサイトじゃない)と判断されているのも一因。

その前に…目的のキーワード=検索する人が多いのかも重要。これは無料の専用ソフトがあるけど、使ってないです。


SEO対策において全てを教えてくれるサイトがあるのならば、そのサイトは検索順位が下がってしまっているので見つけるのは困難だと思います。

じゃあ逆に?

嘘を言っているサイトはないんじゃないかなぁと最近まで思っていましたが、核心的な部分でデマを流しているなと気づいたので、この記事をおこそうと決めました。ソーシャルプラグインでさえそうです。「これおススメです!」って書いてるブログなのに、そのソーシャルプラグインを使ってないブログが多いこと…しかも、使っているプラグインを書いてくれない。ここまで徹底されるのはどうなのかなと疑問。

SEO対策に関して、知ったかぶった物言いだなぁと感じている人も少なからずいるでしょう。
はっきり断言します。そうです。知ったかぶっていて、答えは闇の中です。

ただ、良い人ばかりが記事を書く内容ではないのは確か。
アフィリエイトもそう。当ブログにおいて、一応アフェリエイトを貼ってはいるけど、Youtubeの収入に比べたら雲梯の差。

uBlock originやらad block入れたら、Google AdSenseが非表示になるんですよ。ChromeはGoogleなのに、自分の収益を妨げるアドオンを許可しているという変な構図(´;ω;`)

でもまぁ、下記の広告なら表示されるでしょう。。。

私もですけど、SEO対策を練る前に有能な記事を最低100記事は書くのもSEO対策の一つ。

受験中なので、頻度は落としていこうかなと思っているんですけど

有用な記事だなっと思ったら下記のほしい物リストから購入してくれると嬉しいです。

記事:白虎