『Inateck 4ポートUSB3.0増設ボード UASP対応』増設!
USB増設ボードを購入するにあたって、一波乱あった訳ですが、詳しくはこちらをご覧下さい。
◆関連記事:InateckOnlineとAmazonとのトラブル
オーディオインターフェース、スキャナ、板タブ、スピーカー等、たくさんのUSB差し込み口が必要でオンボードでは足りませんでした。
今まではUSBハブで対応していたのですが(2年で1口認識しなくなりました※エレコム製)、『速度的に落ちるんじゃない?』『電源足りなくて機器が不安定になるんじゃない?』なんて心配があったので、PCケースに組み込めるUSBボードを買う事にしたのです。
その後、起動すらしなくなりました…
前の記事と重複する箇所が多々ありますが、増設するUSBボードには電源が必要です。その為には内部電源コードを別途、購入する必要がある訳ですが、下記商品はご丁寧に全てのケーブル付きです!
付属のドライバー入りCDがついているのですが、USBボード設置後、これをインストール(又はオンラインの最新ドライバ※付属CDからサイトに飛べます)しなければ使えないので注意。
※ドライバを入れなくても使える場合もあるとの事。
全ての設置が終えて、USBが全て使えるかのチェック。問題ありませんでした。
HDDやらの増設が出来る人なら、難なく増設出来ると思うので、USBの差し込み口が足りなそうな人は使ってみると良いかと思います。自作に向けてのステップアップにも良いですよ。
■記事:白虎■