無料の「0円タクシー」が登場。運賃は広告主持ち

 
DeNAは2018年12月5日、運賃を広告主が負担する「0円タクシー」の配車サービスを都内で開始した。「0円タクシー」は車内の画面で広告映像を流すほか、車体にも商品などの広告を掲載する。まず日清食品がスポンサーとなり、同社の即席麺の広告を掲載する50台を運行させる。配車エリアは港区や中央区などの都心部に限られるが、東京23区内全域への運行が可能だ。

利用者はアプリの地図上で乗車したいタクシーと場所を選ぶと、アプリ上でタクシーの到着時刻や車のナンバーなどが通知される。

2019年春には関西進出を予定。

情報元:日本経済新聞

 





これは待ちに待ったサービス。実現するとは思いませんでした。これで無賃乗車やタクシー強盗のリスクがなくなってタクシー会社側にとっても大きなメリット。ただ、スマホばかりを見ている昨今において、果たして広告を見てくれるのか?という疑問が残ります

大方の予想では、悲しいかなすぐに終了という流れが…

もし、続くようなら新宿~渋谷辺りで利用出来ると大いに助かります

そしてこれを機に、飲食店でも導入を…という考えは甘いかな

※匿名で贈られます

記事:白虎S■

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です