【解決済】Adobe Premiere Pro CC 2018が起動しない
動画編集を行う為、Adobe Premiere Pro CC 2018を使おうと思ったところ、起動しなくなってしまいました。エラー表示もなく読み込み画面が出て、すぐに終了する感じです。
しようがないので、使い慣れないAdobe Premiere Pro CC 2019にバージョンアップ。
すると以下の表示が…
『では、使用できるビデオ再生モジュールが見つかりませんでした。ビデオディスプレイドライバーを更新してやり直して下さい。』
ネットで探した情報を元にやった事は以下の作業
- ディスプレイドライバーの更新
- グラフィックボードの更新
- 環境設定フォルダーの再作成
- 管理者権限での起動
- ファイアウォールの設定
- windows defenderの設定
- QuickTimeのインストール
- Microsoft Visual C++ 2015のインストール
どれも駄目で、とりあえず全て元の状態に戻しました。
以前、Premiereを起動してから、PCで何か変更を加えたか考えます…windows updateは自動更新を無効化してあります。グラフィックドライバーは更新した記憶があります。問題はそこ以外に考えられません。
Premiere Pro CC 2018が最新のグラフィックドライバーに対応していないのかもしれないと思い、グラフィックドライバーのダウングレードを行う事にしました。
簡単な作業です。コントロールパネルの『プログラムのアンインストール』から目的のドライバー…今回は『NVIDIAグラフィックドライバー』をアンインストール。
次に、NVIDIAのサイトから旧バージョンのドライバーを落としてインストールです。※今回は、バージョン390.77。
そして、これも駄目だった訳です。でも、グラボ関係しか弄っていないので、その周辺が原因なのは確かなのです。そこで、Premiere Pro CC 2018をもう一度インストールする事に…Adobe Creative Cloudにない。ないです。Adobe公式サイトの通りにやっても、Premiere Pro CC 2018が出て来ません。そこで、体験版をネットから拾ってくる事にしました。
結果は無事、起動しました。
今回、空き時間にやったとはいえ3日間もかかってしまいました。トラブルを楽しめない性格なので肩が凝りました(;´Д`)
※記事におこしている時、グラボのドライバーをバージョンアップした他にacrobat DC及びIllustrator 2019にバージョンアップしたのを思い出しました。adobe繋がりなので、一応書いておきます。
先程、最新のグラフィックドライバー(417.35)をインストールしてみましたが、正常に起動しました!Adobe Creative Cloudに何か問題があるのかな。でもあれって、アンイストールしようと思ったら全てのadobe製品をアンインストールしないとおけないんですよ。
今回の解決策は『ネット上から体験版を探す』だったんじゃないでしょうか。
あとは、After Effects CC 2018なんですよね。こっちはクラッシュ画面が出るんです。解決したら記事におこそうと思います。
■追記■
After Effects CC 2018についても解決しました。
◆関連記事:【解決済】Adobe After Effects CC 2018が起動時にクラッシュする◆
■記事:白虎■