真冬のダイエット日記 第2回『トレーニングメニュー』
ダイエットを始めて6日目となりました。前回記事はこちら
体重:84.8kg(+0.3kg)
体脂肪率:21.9%(-0.1%)
体重が増えたのは、体脂肪率が下がった事から推測するに”脂肪が筋肉に変わったせい”だと思われます。筋肉は脂肪の1.5倍の重量があるからです。
筋肉がつくには筋トレ3ヶ月以上な訳ですが、今回の場合は、基礎筋肉(生活上、必要な筋肉)がついたというか甦ったと解釈しています。
体重計(個別測定)の反応が悪くて、「壊れたのかな?」と心配になりました。洋服を着たら反応が良くなったので、体が冷えていて反応しなかったのかなと思います。
それにしても、遅いですねぇ。3ヶ月で体脂肪率が10%以下になるというから、スタートダッシュも重なってもっと落ちると思ったんですが、こんなものなのでしょうか。
でも、苦しいとかストレスはないので、「こんなんで本当に痩せるのかな?」と心配にもなる時があります。ダイエット生活していない気がする傍ら結果が出ない事に悩むという気持ちが、ちぐはぐな状態。
そんなダイエット生活なのですが、おおまかなメニューを紹介しようと思います。
こちらの記事で、無酸素運動→有酸素運動が良いと書きましたが、これを週3ペースでやっています。
ジムに通うとやる気が失せてくるので、自宅で無酸素運動。(ジムに行くための用意が面倒くさい)
上記商品を5年は使ってますが、壊れる気配がないです。
無酸素運動→腕立て、腹筋、背筋
有酸素運動は、外を30分くらい”休まず”にウォーキング
休まない事が重要です。途中でコンビニ寄ったりしたら、また最初から30分ウォーキングです。
帰ってきたらプロテイン。運動をしない曜日もプロテインを飲んで体の健康状態を保っています。
ヨーグルト風味は、美味しいのですが粉っぽいです。
ヨーグルト風味程ではありませんがココア味も美味しいです。粉っぽくはありませんが、溶けにくいです。
※上記商品は、プロテインの粉と水(又は牛乳)を混ぜて飲むための容器です。2000円以上で送料無料になるので、他の商品と合わせてご購入下さい。
気になるであろう食事ですが、1日1600kcal(女性は1400kcal)までで、脂肪分解の働きのあるパイナップル、タンパク質摂取に卵、豆腐をメインに取り入れています。あと、ダイエットが終わったら受験生になるので、脳に良いDHAを摂取する為、青魚(イワシ)を食べています。
イワシについては軽く調べたところ、ダイエットにも良い(脂肪を燃焼してくれる)と書いてました。
一石二鳥です(≧▽≦)
尚、21時以降のカロリー摂取は厳禁にしています。胃腸への負担も良くないというのもあるし、脂肪が燃焼されにくいというのもあります。
■次の関連記事:真冬のダイエット日記 第3回『炭水化物抜きダイエット』
■記事:白虎■