Amazonと価格.comの売れ筋ランキングが全く違う謎
とあるサイトを見ていたら、『Amazon売れ筋○○ランキング』という広告が出ていました
広告以前に、Amazonのランキングページがある事を知らなかった私は今まで損していた気分
売れ筋ランキングを精査して記事にすればSEO対策として活用出来てアクセスアップも狙えたのにね…という考えが頭をよぎりました
さてさて今回は、『デジタル一眼カメラ』に的を絞り、Amazonと価格.comを比較してみましょう
”売れた期間”での検出方法が違うのでしょうか。1位からAmazonがEOS kiss X8iレンズに対して、価格.comは、EOS kiss Mダブルズームキットです(2019年1月8日現在)
そして価格.comの2位にはフルサイズミラーレスカメラ(α7 III ILCE-7 M3ボディ)が!4位、6位、7位、8位とフルサイズカメラが続きます(Amazonは11位でやっとフルサイズカメラ)
フルサイズカメラって一般向けには需要があるとは思えないので、こうしてみると価格.comの不正疑惑を感じるのは私だけでしょうか?大企業の広告代理店に買収されましたしね
私はAmazonを信じていますよ!なんたって購入済みレビューの人は”購入済”と出るし、☆5と☆4レビューを無視すれば、それなりに参考になるレビューばかりですし。価格.comは質問と画像を参考にしていますm(_ _)m
それにしてもCANONて強いんですね。両サイト共、上位を占めているのは変わりません。一眼レフカメラはNikonがD850でCANONを追い越し、スチルカメラのサブ機能とは思えない動画性能でSONY ミラーレス一眼 α7 と Youtuber御用達のパナソニックGH5が上位に食い込んでいるとばかり思っていました…
ちなみにYoutuberがLUMIX GH5を使うのは、オートフォーカスの速さとボケと録画時間(30分以上撮れる)だそうです。商品をレンズに近づけた瞬間に即座にピントが合い、背景がボケる事で商品が際立つんだとか。30分以上撮れるかどうかは関税(スチルカメラかビデオカメラかの取扱)の問題です
動画配信する訳でもないのに欲しいんですよね。デザインがカッコいい!キャノンとNikonはどんどんデザインが悪くなっていってる気がします
閑話休題
カメラといえば今現在、注目されているのが歩き動画もスーッと撮れて被写体を自動追跡する4Kカメラが注目されていますね
Amazonの商品ページには以下の記述がありました
- 驚くほど小さいのに、とってもスムーズ:Osmo Pocketは、手持ちタイプでDJI史上最小の3軸メカニカルジンバルです。手ブレの動きをリアルタイムで調整できるので、美しい夕日や子供がはじめて歩いたときの感動を、まるで映画のようなスムーズな映像で残せます。
- メカニカル ジンバル:DJI史上最小の3軸ジンバルを実現するために、ミクロスケールの製造工程で開発。この小型化されたメカニカルスタビライザーとブラシレスモーターにより、常に微調整されたジンバル制御精度を実現しました。
- ワクワクが止まらないパワフルツール:Osmo Pocketを使えば、毎日の何気ない瞬間を素晴らしい映像として記録できます。1/2.3インチセンサー、80°の画角(FOV)、さらにF2.0の絞りを搭載しているので、あっと驚くほどの再現性で写真をスナップできます。また、100Mbpsの4K/60fps動画も撮影できるので、思わずシェアしたくなる映像が撮れちゃいます。
- DJI Mimo:Osmo Pocketは、誰もが映像作家になれるツールとして誕生しました。そして、専用アプリであるDJI Mimoも、同じ思いを込めて開発されました。この専用アプリは、様々な編集ツールやテンプレートを搭載し、想像力を刺激します。また、コンテンツ共有コミュニティにアクセスすれば、ストーリー性を感じるコンテンツでインスピレーションを感じることができます。
- パッケージ内容: DJI Osmo Pocket, キャリーケース, Smartphone Adapter (USB-C), Smartphone Adapter (Lightning), 電源ケーブル
欲しかったのは『三脚穴』。手で持って撮影する事で真価を発揮するカメラなので要らないといえば要らないのかもしれませんが食事をしながら撮ったり出来ますしね
■記事:白虎■
スポンサーリンク