気に入ったので同じ三脚(kenko ZF-300)を追加購入!

今まで撮影ボックスの外側(両脇)に外付けフラッシュを設置するのに、片方はこの三脚を使い、もう片方はダンボールを重ねてその上に載せて撮っていた

うん。見栄えも悪いし細かな移動が出来ない

そこで同じ三脚(kenko ZF-300)を追加購入したわけだ

  • 最小高さ:約49.5cm
  • 最大高さ:約132cm
  • 重さ:約1.1kg
  • 角形アルミパイプを採用した軽量エントリーモデル三脚
  • カメラの着脱がすぐに行える、クイックシュー式3ウェイ雲台
  • 2か所の水準器で水平がすぐわかる
  • 不用意に開脚角度が変わらない、ステーストッパー
  • 光の反射でも目立たない、ブラック塗装仕上げ
  • 付属品:専用ケース





軽いし安定感もそこそこ(重くないのでカメラ等を設置して、その場を離れられるくらいの信頼感はないけど…)
買い物袋にペットボトル入れて下から吊り下げれば安定感は増すよ!プチ裏技w

三脚を閉じれば一脚代わりに使えるスマートさだし、重量感ある三脚とはまた違った方向性での使い道が沢山あると思う

いやもう、値段も安いし買って損した気分は全くなくて撮影時のモヤモヤが消えてスッキリした\(^o^)/

ビデオカメラで三脚を探しているとかの人には絶対オススメだね。家電量販店にも売っているかもしれないので現物見て買うのも手だね(ちょっと高めになるだろうけど)

長秒時撮影はどうかな…他にVelbon製の少し重い三脚があって、星空とかはそれで撮ってるんだけど機会があれば、この三脚で試したいと思う

計画としては、ND400のフィルター買って、昼間か夜に街中で長秒時撮影かな。ただ、ND400フィルターが6000円以上して高いんだよね。他にも欲しいのがあるし出番がそうそうないアクセサリーだから試せるのは先の先かな

created by Rinker
ケンコー(Kenko)
¥1,680 (2025/01/23 00:25:09時点 Amazon調べ-詳細)

↑撥水・防汚コーティングがされていないので、汚れたら綺麗にするのに一苦労するので、金銭的余裕のある人は、下記のフィルターが良いと思う
※フィルター径要注意!!

created by Rinker
マルミ
¥12,870 (2025/01/23 00:25:10時点 Amazon調べ-詳細)

※プレゼントこないかなぁ

記事:白虎T

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です