HAKUBA VS フレキシブルリフレクター比較
今回は、新しいリフレクターを購入したのでHAKUBA製「クリップオンストロボディフューザー 2WAY L DSD-CL2L」とリフレクター比較を写真で行いたいと思う
※HAKUBA製は「リフレクター」として使用
◆関連記事:【カメラ用品】ディフューザーとリフレクターの違い◆
その新しいリフレクターとは、UNPLUGGED STUDIO製の「Flexible Reflector」だ
Flexible Reflectorは、縦28cm×横25cmとデカい。収納は縦に折る形でHAKUBA製「クリップオンストロボディフューザー 2WAY L DSD-CL2L」のように専用ビニールケースが付属している訳ではなく「汚れる覚悟」が必要だ
とは言っても、HAKUBA製「クリップオンストロボディフューザー 2WAY L DSD-CL2L」にはない、バウンス面を円筒にしてスポット撮影出来る機能は面白い…が、今回は試さなかった
スポット撮影…トンネル効果というのだが、画像編集ソフト(Photoshop等)で出来るんだよね…
スポンサーリンク
では、みていこう
前回使用した香水を使った比較
◆関連記事:クリップオンストロボ用リング型ソフトボックスのレビュー◆
今回は素直に横撮りでストロボがカメラの上に来るようにした
よって影が出るなら下方向になる

HAKUBA製「クリップオンストロボディフューザー 2WAY L DSD-CL2L」

UNPLUGGED STUDIO製「Flexible Reflector」
UNPLUGGED STUDIO製「Flexible Reflector」の方が影が濃く出ているが、撮影者があまり写り込んでいないように見える
撮影者が写り込んでいるかどうかは、とても重要な事だと思う…が、影の濃さはいただけないもの
好みによるところなのだろうか
白虎の顔となったお面を使った比較

HAKUBA製「クリップオンストロボディフューザー 2WAY L DSD-CL2L」

UNPLUGGED STUDIO製「Flexible Reflector」
同等といっていいのではないだろうか。画像を選ぶのにファイル名で何度も確認したくらい同じような結果になった
ただ、UNPLUGGED STUDIO製の「Flexible Reflector」はHAKUBA製よりもバウンス面が一回り大きいため期待したが、外れたようである
ワイングラスを使った比較

HAKUBA製「クリップオンストロボディフューザー 2WAY L DSD-CL2L」

UNPLUGGED STUDIO製「Flexible Reflector」
これは上記結果と違い意外な結果となった。小さいと比較しづらいが「Flexible Reflector」の方が影が拡散されている
これはもう、「Flexible Reflector」の方が良い写真だなと思った
被写体によって得意不得意があるようで、どちらが良いとは言い切れない
「Flexible Reflector」は、「クリップオンストロボディフューザー 2WAY L DSD-CL2L」に比べて白いなといった印象。これは「クリップオンストロボディフューザー 2WAY L DSD-CL2L」の方が2013年に購入したという点で「古いゆえ=汚れた」なのだろうか
どちらかを勧めなきゃならないっていうのなら正直、HAKUBA製「クリップオンストロボディフューザー 2WAY L DSD-CL2L」の方だろうか
理由としては携帯性もよく専用ビニールケースがついている点。あとはHAKUBA製は、ディフューザーとしての顔も持つからだ
◆関連記事:【カメラ用品】ディフューザーとリフレクターの違い◆
僕はどちらも購入してしまったので、その日の気分で使っていこうかなと思っている
■記事:白虎T■
スポンサーリンク