僕が新しいSSDに換装した理由とレビュー
あっぷあっぷな現行SSD
上記画像の通り、空き容量が6.15GBしかないという残り少ない状態。これで数ヶ月過ごしたが『容量足りませんよ』通知がよく来ていた
サクサク動くのだが通知がうざい。このSSDはSanDisk社製(240G-J26C)なのだが、次回もSanDisk社製に乗り換える予定だった
※ちなみに、末尾のCは、国内正規代理店のケミックが販売しているものであり、他と中身は同じ
色々なところでレビューを見ると、どうやら現行機種(J26)よりも前機種(J25)の方が物はいいらしいという事が分かった
「早く買わないとなぁ。売り切れちゃうなぁ」とノロノロしていたのだが、「もうホントに入手困難になるよな」という訳で乗り換える事となった
乗り換えるにあたって、まずは現行機種であるところのSanDisk社製の240G-J26CをCrystal Disk Markというソフトを使ってベンチマーク測定
残り容量3%のくせに、良いと思う。うん。
そして、購入したのがこちら
余裕をもたせて1TBを購入。多い分には困らないというのが理由
乗り換え前も後もSanDisk社製なので、Cドライブのデータを丸々コピー出来る純正無料ソフト『Acronis TrueImage WDEdition』を使う事にした
またかよ
正常にインストール出来ないといったレビューを色々なところで見てきた僕としては…初期不良に当たる確率が多い僕としては失敗するんだろうなぁという思いでやったのだが見事に撃沈
インストール失敗
Installation has failed.
このインストールパッケージを開くことができませんでした。アプリケーションベンダーに問い合わせ、このWindowsインストールパッケージが有効かどうかを確認して下さい。
そこでふと思いついた『容量が足りないとか?』
Cドライブには写真、動画等はなくプログラムファイルとゲームファイルだけなので最近使わないソフトやゲームを消しては試し、消しては試しを繰り返すこと、空き容量15GB。ついにインストールに成功した!
もし、『Acronis TrueImage WDEdition』でうまくいかない場合、空き容量を多めに確保してトライするのも一つの方策。ちなみに、『Acronis TrueImage WDEdition』はアライメントのズレが起きなかった。優秀なソフトである
色々四苦八苦した僕の感想としては、換装前のSSDはフォーマットしておいた方がいいという事
じゃないと…今回の場合だと、240GBから1TBに乗り換えると240GBの空きデータに対し、他の領域が『回復パーティション』となっちゃうのだ
そうなっちゃうと、コマンドプロンプトという英数字しか打てないソフトを管理者権限で開いて、ごにょごにょやらなくちゃいけなくなる
非常に面倒くさい。この上なく面倒くさい事になる
もしかしたら『Acronis TrueImage WDEdition』のソフトの使いかたを間違っているのかもしれないけれど
あと、電源やら配線をいじる訳だが、しっかりと刺す事!←実体験
読み込んでくれない…起動しない…なんて時は、まずは、しっかりプラグが刺さっているかの確認重要!←実体験
換装後のベンチマークは?
空き容量もSSD自体の容量も違う訳だが参考に
全体的に数値が上がった上、体感的にも上がったように感じる。その為、データ保存に使っているHDDからのアクセスが遅く、少しイラっと感じるようになる始末
OBであるところのSanDisk社製240G-26Cの『空の状態』のベンチマークを測定する事にした
空き容量3%しかなかった時と、さほど数値は変わっていない。「空き容量が少なくなると遅くなる!」と言われる理由はなんなんだろうか…
こうして見ると、容量の問題もあるのかもしれないが、J25の方が優秀じゃないのかと思えてくる
後書
本当は、『いつか暇なときに換装すればいいや』という思いで購入した訳だが、佐川の従業員が手荒く扱ったようでダンボールが凹み、破けており、配達員が「ぶつけてしまいました。中身を確認して下さい」と言ってきたので、不良確認の為に急いで換装した
あとついでに、WD社製の4TB(Red 5400rpm)のベンチマークも測定した
いやもう、別次元
でも、動画を扱っている僕の環境としては暫くは4TBのHDDに頑張ってもらわないと困るのだ
■記事:白虎T■