宝くじ(ロト7)をインターネットで購入してみた

Stay Home

憎き新型コロナの影響により、世界中で自宅待機が叫ばれている

『StayHome』家にいろ!

日本はというと法的拘束力はないものの、『緊急事態宣言』による『自粛要請』ということで、各業界が三密『密閉、密集、密接』を避けつつ経済を回している

ちなみに僕は、重点的に対策を取る13の「特定警戒都道府県」に住んでいる

近所では、旗やら看板を撤去して極秘裏?に営業していたパチンコ店がとうとうシャッターを閉じたようだ

悪質だなぁと思っていたのは僕だけじゃなかったようだ。誰かが警察にでもチクったのだろう

宝くじ売り場も例外じゃないらしい。個人的には、密閉じゃないし、前後の客と話す訳でもないしDVDレンタル屋のTSUTAYAは元気に営業しているので「なんで?」なのだが、そういう決まりなのだから従う他ない

そう思って自粛要請の期限(5月6日)まで宝くじの購入を我慢していた

そんな矢先に、『緊急事態宣言の延長』である

※「特定警戒都道府県」以外は、業種を絞った上での自粛要請をしていく県が多い

まぁ当然といえば当然。新型コロナは終息はおろか収束していないのだから

5月末日までという発表だったが「特定警戒都道府県」に至っては、甘い見通しに過ぎず、まだまだ続くんじゃないのかと予想

スポンサーリンク

インターネットで宝くじ購入!

いつ自分で宝くじが買える日が来るか分からないという訳で、とうとう公式アプリ『宝くじ公式』に会員登録したのだった(アプリで登録というよりはサイトで登録と呼んだ方がしっくりくるくらい何事もアプリで完結出来ない未完成アプリ)
宝くじ公式アプリ→https://www.takarakuji-official.jp/guide/top.html#app

インターネットで購入する場合は、『クレジットカード』か『ドコモのd払い』の2択である

しかもクレジットカードは、『3Dセキュア』を設定していなければ使用不可

という訳で、Lineプリペイド式クレジットカードは使用不可

登録の際、気をつけなければならない事は他にもある

『登録者の名前』と『銀行の引き落とし口座の名義人』が同一人物である事

登録後は、登録者の情報に至っては、『下の名前』は変えられず、名字を変えると(例えば結婚or離婚して姓が変わるとか)自動的に口座の名義人情報の名字も変わるので、『銀行口座の名義人が違うから当選金が振り込まれない!』という悪夢のような事が起こりかねないので注意しよう
※銀行での銀行口座の名義人変更後、アプリ『宝くじ公式』のアカウント情報を変更すればOK

合計当選金額が1万円以上又は1万円未満であっても年2回(3月,9月)当選金が指定した銀行口座に振り込まれる

ちなみに、みずほ銀行の口座を作れば上記のように登録しなくてもネットでは購入出来ないがATMで購入はできる(みずほ銀行より)

登録も終わり、次に何を買うかであるが僕は『ロト7』を選んだ

理由は簡単。一番、当たらなさそうだから

当たらなさそうだから期待値低い分、ふと通帳の残高をみたら数億円振り込まれている!なんて事があったりしたら面白いかなって

神社にお参りしたり御守も買ったが、最終的には『統計学』である。これが今の所一番心強い

だがしかし、統計学は大概の人が実行していて結局当たらない人が大半である事から、『逆統計学』による数字の選択を行った

逆統計学と記載したが、正確には『当たらない数字』ではなくて、『統計的に見て、この数字はピンと来ないな』という数字を選んだ

どの道、ますます当たらない方へといくのだった

『キャリーオーバー中』だった事と『宝くじを自分で買えないストレス』が少し爆発して計5口買ってしまった。次回以降は、1回1口にしようと思う

ロト6(200円)が週2。ロト7(300円)が週1なので、1ヶ月約2,800円。安い!
※インターネット購入における手数料等はかからない

ネット購入だと買った気がしないかなぁと思ったが、そうでもなかった。現物購入には劣るが、軽い期待感でいられるし(現物購入すると、すんげー期待値膨らんでソワソワしちゃう)、換金し忘れたとか数字を見間違って当選しているはずの抽選券を捨ててしまったなんて事がない

実際僕は、換金し忘れた事がある。1,000円ほどだが

だけどやはり、購入後に『抽選券をどこどこに置けば当たる』というジンクスを試したいもの
※過去に試した事があるが、北東(鬼門)と家の中心に置いた宝くじ(年末ジャンボだったと思う)がそれぞれ1万円当たった事がある。たまたまかもしれないが参考までに

夢を数百円で買えるなんて幸せな事だ。しかも購入額の約6割は慈善団体に寄付される訳だし

抽選結果

見事に全ての数字を外した。逆に全ての数字を外す事は凄い事なので、次回からは定番の『統計学』に基づいた形で、数字を選んでいこうかなと思う

記事:白虎T

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です